Faq
これまで寄せられた中から、
よくある質問をまとめました。

家計相談についてのご質問
- 県外からでも相談できますか?
ZoomやSkypeなどのWeb会議ツールを用いることで、全国どこからでもご依頼いただけます。当事務所に相談される2〜3割は、関東地方に在住の方です。
- 保険見直しの後、保険はどこで買えばいいですか?
当事務所は保険を一切販売しておりませんし、仲介業者の紹介もしておりませんので、当事務所で保険を見直された後は、お手数ですがお客様自身で保険の契約をしていただく必要があります。
保険代理店などが苦手なお客様は、インターネットもしくは資料請求などからのお申し込みを申込をおすすめしています。
- 収入や貯金を全部伝えなければダメですか?
ライフプランを作成するためには、できるだけ詳しく資産状況をお伝えいただくことが望ましいですし、そのほうがより正確なプランを立てることができます。これは、医者が健康診断や精密検査によって患者のことを詳しく調べてから、その人にあった治療計画を立てるのに似ています。その人が将来どのぐらい収入があり、今どれだけ資産があり、どんな運用方法をしているのかを知ることは、ファイナンシャル・プランニングを実行する上でとても重要です。
- 赤ん坊が一緒でも大丈夫ですか?
連れてきていただいても大丈夫です。託児施設はありませんが、面談場所が最大6人で利用できる会議室になっているので、ベビーカーなどを置けるスペースがあります。
- どのような年代の相談者が多いですか?
当事務所には、20代から50代まで幅広い年代の方が相談に来られています。傾向としては、20代は家計の見直し、30代はライフプランの作成、そして50代以降はリタイアメントプランが多くなっています。