神戸市中央区の独立系FP事務所

WEB 予約
電話予約
友だち追加
サービス
アクセス

資産運用アドバイス

お客様の資産状況やライフプランに合わせて、最適な資産配分(株式・債券・投資信託・預金など)の設計を行います。投資経験が浅く「何から始めればいいかわからない」という方や、運用中でも「自分の運用は合ってるのか」と悩む方に最適です。

当事務所は販売手数料や商品仲介を一切行わないフィーオンリーの立場で、中立・公正なアドバイスをお約束します。金融商品の販売を前提とした一般的な相談とは異なり、お客様本位の資産運用戦略を一緒に考え、安心して長期的に資産形成を進めていただけます。

こんな人におすすめ

  • 投資を始めたいが、何から手をつければよいかわからない人
  • 預金中心の資産を、効率的に運用したい人
  • 投資信託や株式を持っているが、バランスが適切か不安な人
  • 老後資金や教育資金など、目的別に資産を整理したい人
  • 相場の変動に一喜一憂せず、安定的に資産を育てたい人
  • 金融機関の提案が自分に合っているか客観的に確認したい人

資産運用アドバイスの相談の流れは次のとおりです。面談回数は2,3回で初回面談から2ヶ月程度での完結が目安となります。

Step.1

初回ヒアリング(60~90分)

現在の資産状況や投資経験のヒアリングや、ライフイベント、資金需要に関して確認を行います。初回面談時に質問シートをお渡しするので、記入して事務所まで送付をお願いします。

Step.2

分析・提案内容説明(60分)

リスク許容度を診断後、お客様のリスクに合った適切なアセットアロケーションを提案(株式・債券・不動産・現金など)します。実行は提案書を元にお客様自身が行います。

Step.3

フォロー面談

提案内容の再確認や軽微な修正、実行に向けた具体的なアクションの整理を行います。ご希望のお客様には実行支援サービスや継続サポートをご案内いたします。

  • 金融資産の一覧(証券口座・銀行口座・年金・保険等)
  • iDeco、企業型DC、NISAの運用状況
  • 年収・支出などの基本家計データ
  • 投資経験や考え方の簡単なメモ
テーマ別ライフプラン作成と資産運用アドバイスは何が違いますか?

テーマ別ライフプラン作成は教育・住宅・老後・相続などの「ライフイベント」を深く掘り下げます。キャッシュフロー表を作成してシミュレーションを行うことにより、将来予測も含めて設計を行います。
一方、資産運用アドバイスは「今困っていること」を対象にしたサービスで、現状の整理と改善ポイントの提示がメインです。そのため、原則キャッシュフロー表を用いたシミュレーションは行いません。

投資対象はどのようなものがありますか?

当事務所の提案はお客様にできるだけ手数料を払わせないことを重視して行います。したがって提案する投資先は、株式、債券、低コストの投資信託が中心です。稀にFXをご希望される方がいますが、その場合はリスクを承知の上少額の資産を配分します。仮想通貨や怪しい壺(?)などのリスクが高い商品は対象に含めません。

テーマ別ライフプラン作成サービスをお申し込みの方は資産運用アドバイスをオプションで追加できます。

資産運用アドバイス(スポット相談)

¥40,000

資産運用アドバイス(オプション)

¥28,000

実行支援

¥5,000 /h

PAGE TOP